2014/神明の花火

【お知らせ】当サイトの画像・動画・文章の転載については、1枚ごと、1URLごとに10,000円からご相談に乗ります。
パクリ、よくない。

参考

花火以外の画像は、最近の観覧記ではだいたい携帯電話で撮影しています。16:9だけどビデオカメラで撮っているものではありませんのでご注意ください。

道中

はぁ〜〜るばる〜〜来たぜ いちかわみさとちょぉぉぉぉーーーー

うーん、この古さは歳がばれてしまうな。そういう訳で今年もやってまいりました。私も含めみんな(きっと)大好きな神明の花火でありんす。ちょっとだけお天気と風向きが心配でしたが、まずますな感じ。今日もまた都内某所に集合してレンタカーで相乗りなのだっ!

駐車場に車を停めるのももどかしく、いそいそと会場に向かう。テンション高め。

遠くの山の中腹に写真撮影スポットがあるようだ。そこだけではなくさらに遠くのみたまの湯付近からも撮影可能らしい。自分は、撮影に不向きと言われながらもメイン会場推しです。雰囲気・音響・迫力がお気に入りなのです。

メインゲート脇にはドコモとソフトバンクの移動中継局がスタンバイ。果たしていかほどの効果があるのかは、体感では分からないです。普段の状態を知らないもので。しかし、何万人もの人がアクセスするのに、WiFiって意味あるのか?

遠方より来たる身としては、花火協賛者席を購入するしかないので、今回もそうです。なお神明の花火は全席指定。エリア席というのはありません。向かって左から右に風が吹くことが多いので、有料席の配置は理に適っていますね。

その有料席をかる〜くスルーして会場向かって左側の無料席ゾーンまで来ました。ここから写真を撮るとかなり斜めになると思います。それにしてもガッツリ場所取られています。

これはwww 見ての通り草ぼうぼうなほど花火正面からはかなり離れた場所ですが、こんなに大きなブルーシートがあるのか、ってくらい巨大な場所取り。いったいどういうグループでしょうか?飲みたいだけならここでも十分そうなので、大宴会希望の人はこのように端っこに行ってもらったほうがみんな幸せですね。そうそう、右端にスピーカーがあるので、この位置でもミュージックスターマインが楽しめる!?

後ろを振り返ると、稲が風になびいてきれいなグラデーションの模様を描いています。これ動画で撮っておくべきだったかも。

会場の南側にある富士川大橋の中ほどからの撮影です。観覧席の向かい側に筒場があって、この画像では小さくてよくわかりませんが、肉眼や双眼鏡ならば、立ち並ぶ筒を見ることができます。

観覧席から見える土手の上にも、もちろんたくさんの筒が並んでいるのですが、観覧席から見て土手の裏側に当たる部分にもたくさん筒が並んでいるのを見ることができます。大玉は後ろ側にあるのでしょうか?筒の置き場所によって発射の時の火が見えるものと見えないものがありそうです。

で、この日の同行者たちと双眼鏡で確認したところ、「今年の二尺は2発!」ということで合意したのですが・・・

今年の7月12日にオープンした、道の駅富士川です。当たり前ですがとってもきれいです。しかし、徒歩でのアクセスはイマイチ。普通に接近すると道路の反対側からになるのですが警備員いわく、横断禁止だと。そこで、350mくらいぐるーんと迂回しないとここにたどり着けない。しょうがないので、心構えだけしておきましょうね。なお、その迂回の過程でこことは別のフードコート的なところにも行けます。

これ!道の駅といえば直売!

自分用・家族用・職場用、いろいろあります。ここでお土産かうしかないね。私は自分用にブドウと桃を買って帰ったのですが、特にブドウが超うまくて驚き!来年も買うしかない!と心に誓ったのでした。桃もおいしかったけど、品種がいっぱいあるので来年は違う品種にしてみようと思います。

道の駅の人へ。ここで買って、その場ですぐ食べるというコーナーが欲しいです!!

にんにんだ!

どんどんだ!ぽんぽんだ!

子どもたちに混じって、超接近。そういえばレンジャー日記が更新されてないよ。頑張って!

http://ichikawamisatoranger.blog110.fc2.com/

大人気すぎる市川三郷レンジャー。と、ここで司会のお姉さんのアナウンス「こんばんはーーー!もっと元気よく!こんばんはーーーーー!!!!」

さあ、いよいよ始まるよ〜〜〜〜

撮影

いつものように、ページを分けたつもりでしたが、気が付くとえらい画像が増えてしまったので分割です。

2014/神明の花火(撮影1)

2014/神明の花火(撮影2)

2014/神明の花火(撮影3)

2014/神明の花火(おまけ)

終了後

今年は中央階段に近い場所の座席だったので、通り過ぎる人の波がすごい。

係員の皆さん、誘導おつかれさまです。

しかし、カメラを片づけている間に、あっという間に人がいなくなった。さすが地元の人は撤収早い。

撮影隊は片づけに時間がかかるため、撤収時期も意外とみんな同じくらいになります。まだまだおしゃべりに花が咲く(想像)、ゆかたのお嬢さんたち。右にチラ写りしているごつい三脚が好対照です。

どこの花火大会でも必ず主催者を悩ませるであろう、ごみ問題。ここ神明の花火でもそれは例外ではない。だけど、これ明らかにごみ箱の大きさがアンバランスですね??

さあ、帰ろう。


ご意見等ありましたら、twitterのアカウント@dtvsakuranejpまでお願いします。


このサイトの別の場所に行くには以下リンクからどうぞ。
これまでの花火観覧記

少し古いですが、撮影に関する機材や設定の情報


兄弟サイトのDTVかくし味もよろしくお願いします。