2015/横浜開港祭ビームスペクタクルinハーバー(撮影)

【お知らせ】当サイトの画像・動画・文章の転載については、1枚ごと、1URLごとに10,000円からご相談に乗ります。
パクリ、よくない。

このページで使っている画像

DMC-GH4で撮影した動画を元に、

しています。重み付けしているので単純な明合成でもありません。もともと、花火を撮影し始めた頃から、合成は時々やっていますしね。

合成画像の作り方をまとめたので、興味のあるかはどうぞ。

そしてここで使っている画像はさらに色とか明るさを自由奔放に加工しています。なので合成画像の方はあくまで参考レベルです。

カメラ設定

いせはらも、回数を重ねてきたのでカメラ設定に難しいところはありません。カメラ本体GH4にオリンパスのM.ZUIKO 9-18mmを取り付け、さらに自宅にあったキヤノンのワイコンをつけています。

音声設定

4月のいせはらのレポートでも書きましたが、なかなかいい音で録音できていて自分的にはよかった。去年のえびす講の音と比べたら雲泥の差、設定ひとつでこうも変わるとはね〜。

本編

Youtubeのプレイリスト

https://www.youtube.com/playlist?list=PL4Vz7mZrGAD1hXlNxq6z2fTnBAIoVwLjc

いつまで続くか分かりませんが、Youtubeにプレイリストを作ることができるのでやってみました。生データが見てみたい!という場合は個別にお問い合わせください。

中盤の大玉からクライマックスにかけて

ななな、なんだこの文字は!と思うでしょう。私もいざ作ってみたら驚きましたよ。

いやね、最近、出典という名のパクリメディアがはびこっていて、驚いたことにうちの花火画像も勝手につかわれてやつらの広告料の肥やしになっているのでちょっとむかついてわざと無粋な文字を入れてみました。

それはそうとして花火はきれいですよ。

これは篠原さんお得意の玉ですね。しだれ桜です。

これも篠原さんお得意の「ひまわり」なのですが残念!!真横を向いてしまいました!!

玉名は不明ですが、私が大好きな玉です。去年の開港祭で上がっており、何だろう何だろうと思っていたら赤川花火大会で運命の(?)再会を果たした名玉。

去年の開港祭よりも(物理的に)一回り大きな玉になって帰ってきました。

去年も書きましたが開港祭の花火は前方から丸玉屋、後方から横浜山田の花火が打ち上げます。何でそんなことになったのか知りませんが。前方の丸玉屋はまあ大手ですから。中国産とか中国産とか中国産とかを使ってるんで花火愛好家からの評判はあまりよろしくありませんが、この星についてはいい色でしたね。どこから仕入れたのでしょう。

一方、後ろの山田の花火はローカルすぎてそもそも良いも悪いも評判自体を耳にすることがまれなんですが、こちらも自社製造はしておらず、仕入れてきた玉を上げます。しかし、国内一流煙火店の「どこかで見た玉」をちょいちょい仕込んでくるので意外と楽しいです。

今回は、篠原煙火店の篠原さんが現場に来ていたぐらいなんで、篠原煙火店の玉が見られることは言うまでもありませんが他にもちょこちょことナイスな選玉(せんぎょく?)が見られました。

前と後ろが同時に出てくるとこんな感じでよく分からない(笑)。これ見るの3年目だけどいまだによく分からない。

実はこれが分かりやすいようにもっと遠くで見ようとして人がいない離れた場所にイスと三脚をセットしたら、警備員に超イヤガラセをされて事実上追い出されたのですよ。それで(官公庁艇パレードのついでに)この超混雑エリアの最前列に陣取るはめになったといういったい警備員は何がしたかったのか本末転倒な誰もうれしくない結果になったのです。

なぜかひしゃげて見える万華鏡。

うーんこの千輪は片貝煙火?しかし前方のブワーッとしてるやつの直後に上がったので目が慣れておらずあんまよく見えなかった。

最後は、篠原煙火店特性の三重芯で〆、、のはずが、重なりまくって三重芯であること自体に気が付かなかったという・・・orz

おまけ

序盤にもいくつか気になる玉が上がっていたので、ちょっとだけ。

なんてもったいぶっていますが、実のところ

最初、また、録画ボタンを押してなかった

だけです。すみません。

2年連続で超低空松島!

このように、ゆっくり単発で上げてくれると鑑賞しやすくていいですね。

色々ありますが、この時期に見られる貴重な花火大会であることに違いはなく、どんどん予算がついて発展してほしいと切に願います。あ、あの警備じゃ、予算かけている意味ないと思いますよ?あまりにもアンバランスな有料席の場所と価格設定を見直したほうがいいと思います。

2015/横浜開港祭ビームスペクタクルinハーバーに戻る


ご意見等ありましたら、twitterのアカウント@dtvsakuranejpまでお願いします。


このサイトの別の場所に行くには以下リンクからどうぞ。
これまでの花火観覧記

少し古いですが、撮影に関する機材や設定の情報


兄弟サイトのDTVかくし味もよろしくお願いします。