2014/常総きぬ川花火大会(撮影前半)

【お知らせ】当サイトの画像・動画・文章の転載については、1枚ごと、1URLごとに10,000円からご相談に乗ります。
パクリ、よくない。

このページで使っている画像

DMC-GH4で撮影した動画を元に、

しています。重み付けしているので単純な明合成でもありません。もともと、花火を撮影し始めた頃から、合成は時々やっていますしね。

合成画像の作り方をまとめたので、興味のあるかはどうぞ。

そしてここで使っている画像はさらに色とか明るさを自由奔放に加工しています。なので合成画像の方はあくまで参考レベルです。

特に今回は、今までと違う加工方法によって着色(?)しているので、従来に比べるとだいぶコッテリした色になっています。

カメラ設定

いつもは通称パラボラとかいうセミフィッシュワイコンまで使って超超広角撮影をしていますが、今回は、普通のワイコンをつけて換算約20mmと、普通の超広角です(花火的には、普通)。

でもまあ、昔使っていたHF G10にパラボラワイコンを付けたのとほぼ同じ画角です。常総きぬ川花火大会では、8号玉を含む大型プログラムはこれでちょうどですが、5号玉までのプログラムについては、上がちょっと空き気味になるのでもっとアングルを工夫すべきでした。反省。

音声設定

外部マイクとしてTASCAMの廉価グレードのPCMレコーダーを使っています。後編集ではなく、ライン出力をカメラ側のマイク入力につないでレベルは双方のボリューム/ゲインで調整しています。そのままでは音割れするのでリミッターを有効にしています。

本編

Youtubeのプレイリスト

http://www.youtube.com/playlist?list=PL4Vz7mZrGAD1vhBypM3blPbikMVd7-ogm

いつまで続くか分かりませんが、Youtubeにプレイリストを作ることができるのでやってみました。

また、4Kになって、紹介したいすべての動画の生データファイルを置こうとするといろいろはち切れてしまうし、どうやらそれほど需要もない(悲しい・・・)のでフルHDにコンバートしたものを置くことにしました。

4Kバージョンが欲しい方は個別にご連絡ください。

オープニング花火(山崎)

https://www.youtube.com/watch?v=3rE3VNZ1DGk&index=1&list=PL4Vz7mZrGAD1vhBypM3blPbikMVd7-ogm

やっぱりこの富士山ナイアガラを見ると、気分が盛り上がりますね。

たぶん、例年通りいいスターマインだと思うんだけど、今日はこの後いろいろと強烈な印象を残すものがあって(主に野村花火工業のせい)、あまり印象に残って無いです。すみません。

メッセージ花火

https://www.youtube.com/watch?v=WeAmNt08kns&index=2&list=PL4Vz7mZrGAD1vhBypM3blPbikMVd7-ogm

ここのメッセージ花火、相変わらずすごいのばっかり(笑)。まったく気が抜けないプログラムだ。

これで全部ではありません。動画撮影の方は、少々アングルが変ですが、見入ってしまったため調整忘れてます。

最後のヤツなんか、メッセージ花火でこれっておかしいよね。まさに花火バカ。

野村陽一 花火GALLERY 5号玉100連発(野村)

https://www.youtube.com/watch?v=0mfy6yYcA4Y&index=3&list=PL4Vz7mZrGAD1vhBypM3blPbikMVd7-ogm

5号玉ということで、迫力はそれなりですが、いろいろなバリエーションがあって楽しませてくれます。前回の藤岡花火大会の観覧記で触れましたが、あちらは次々と何が出てくるか分からない一期一会な打ち上げでしたが、こちらは数組は同じものをあげてくれるのでじっくりどんな玉か観察することができます。どちらもそれぞれ面白いですね。

これは、このプログラムには珍しく、複数組でひとつの流れを作っていました。ハチ×千輪が各色。

この観覧記を書いているのはだいぶ時間が経ってからなので内容を忘れていることも多いのですが、この玉、てっきり土浦で初めて見たと思っていたらここでもう上がっていましたね。この日はいろいろありすぎ(笑)。

日本の花火BESTセレクション(片貝煙火工業)

https://www.youtube.com/watch?v=4KKxrbRH7ZQ&index=5&list=PL4Vz7mZrGAD1vhBypM3blPbikMVd7-ogm

片貝煙火工業といえば、あの片貝まつりで有名ですが、その片貝祭りに行ったことが無い私としてはそれほど多く見る機会が無いのです。なので、こういう場は貴重。今回は8号千輪ですが、さらに2発同時に打つことで密度を高めていました。これいいじゃん!

このように対打ちではなく、ピッタリくっつけた2発同時打ち。ラーメンで言うと油2倍のコッテリ系ですが花火のコッテリは見ごたえあります。

ミュージックスターマイン「糸」(マルゴー)

https://www.youtube.com/watch?v=dlyWnuGoAe0&index=6&list=PL4Vz7mZrGAD1vhBypM3blPbikMVd7-ogm

私は、花火のためにあちこち遠征する人たちに比べると、全然見ていないほうに入るのでこのプログラムも初見だったのですが、実は伊勢の花火競技大会で過去に上がったことがあるそうです。で、それで前から思っていたのですが、私は同じプログラムを再利用することについて賛成なのです。もちろん、さまざまな都合によりマイナーチェンジはあり得るとして。常に新作・新作を求めてしまう心理ももちろんよくわかりますが、例えばフィギュアスケートでも同じ演出を色々な大会で演じるじゃないですか。花火に比べるとフィギュアスケートの方が、何度もテレビ中継で見る人が多いけど、同じ演出を否定する人はいませんよね。それと同じではないかと思うのです。

いいものは何度でも見たい。むしろ、もう一度見たいあの作品、というアンコールコーナーがあってもいいと思います。

それで、一部の玉が新しくなるとか、満を持しての完全新作とかあったらさらにうれしいじゃないですか。

さてこのスターマインに戻ると、マルゴーにしては珍しく、錦を使ったモノトーンなスターマインですね。でも曲にはよく合ってますね。

この辺がマルゴーらしいというか、明暗のアクセントがバチッと入ってきます。レンズが汚れてて申し訳ない(笑)。

至高の世界・美の巨人たち

https://www.youtube.com/watch?v=d9nFc_Jd0tE&index=7&list=PL4Vz7mZrGAD1vhBypM3blPbikMVd7-ogm

篠原煙火店の「夏はやっぱり ひまわりの花」です。緑の曲導と合わせてお見事。

本当に風向きにも恵まれて、いつもは横風で向かって右にけっこう流されてしまうのだけど、今日は真っ直ぐ奥に煙が運ばれていく順風。この画像にある8号の打ち上げ場所は、会場の右端にあるので、斜めから見ている感じになっている分、多少左に流れているように見えますが、会場全体としては完璧な順風です。

会場がどよめいた野村花火工業の「きらめきの花」です。なんだこの花火は!?今年の3月、大洗でみた「ぐるぐる」に匹敵するインパクトの「ぴかぴか」の大玉です。

紅屋青木煙火店の「夕映えの椰子」ですが、さっきのざわざわがまだ収まらず、あまり印象に残って無い。すみませんw

印象に残って無い理由はもうひとつあって、桟敷の後ろの方で、小学生くらいのガキんちょが大騒ぎしている。たしかあのあたりで撮影していた人もいるはず・・・と、そっちの方でハラハラしていました。

ミュージックスターマイン「太陽と暁の女神の物語」(山崎)

https://www.youtube.com/watch?v=yzBzDpV64j4&index=15&list=PL4Vz7mZrGAD1vhBypM3blPbikMVd7-ogm

去年、私が勝手に表彰する、常総きぬ川花火大会・本日のMVPに選出した山崎煙火製造所ですが今年はなんだか見せ場が無いなあと感じました。これも、太陽とか月とかの意図は分かるのですがなんというかインパクトのあるシーンが無かったですね。去年すごかったので小休止でしょうか?それとも、去年のことがあるから期待値が高すぎた?よく分からないけど、来年は稲敷(山崎煙火製造所がメインの大会)にも行ってみたいし、よろしくお願いします。

日本の花火BESTセレクション(伊那火工堀内煙火店)

https://www.youtube.com/watch?v=JmKdOo19rcU&index=8&list=PL4Vz7mZrGAD1vhBypM3blPbikMVd7-ogm

2014は「ぴかぴか」がブームか!?(笑) このパステル系の「ぴかぴか」は、桑名水郷花火大会でも上がっていました。が、ちょっと色違いかなあ。こちらはオレンジが強いですね。

観覧記をおくれて書いているので分かる話ですが、ふじさわ江の島花火大会でも同タイプのぴかぴかが見られます。そしてえびす講でも。

8号の他に5号対打ちもありました。が、去年に引き続き玉の装填ミスで2枚目は違う種類の対打ちに・・・。このあとこれの逆バージョンも上がりました。写真では分かりませんが、曲導がそっくりで区別つかないんですよね。

こういうの見ちゃうと、煙で見えなかった赤川の勿体なさを思い出すな。

2014/常総きぬ川花火大会(撮影後半)に進む

2014/常総きぬ川花火大会に戻る


ご意見等ありましたら、twitterのアカウント@dtvsakuranejpまでお願いします。


このサイトの別の場所に行くには以下リンクからどうぞ。
これまでの花火観覧記

少し古いですが、撮影に関する機材や設定の情報


兄弟サイトのDTVかくし味もよろしくお願いします。